従業員が退職した場合の設定はどのようにすればいいでしょうか?

作成者 1sign support, 変更日 水, 23 7月 で 2:53 午後 作成者 1sign support

■退職済み従業員としての登録・・・基本はこちらをご設定ください

従業員設定の一覧からは非表示になりますが、上の選択タブから「退職済みの従業員」から表示させることができます。

従業員の方の退職時設定


1. 対象の方の "従業員個人設定"をクリック



2. 退職日をクリックし、日にちを選択します。



3. "変更する"をクリック



4. "退職済みの従業員" を選択すると、対象者が表示されます。


■アカウントを削除されたい場合

※一度削除したアカウントは過去のデータも含め復帰ができませんので、操作にはご注意ください。

従業員設定>従業員個別設定から下にスクロールし、左下の赤い「削除」ボタンで削除ができます。








この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。