所定内労働時間及び所定外労働時間はどの様な計算方法ですか?

作成者 1sign support, 変更日 水, 13 8月 で 4:49 午後 作成者 1sign support

◯所定内労働時間

会社が就業規則や雇用契約で定めた、1日または1週間の通常勤務時間内の労働時間のことです。

例:9:00~18:00(休憩1時間)の場合、1日8時間が所定内労働時間。


【計算方法】

所定内労働時間 = 実働時間 - 所定外労働時間

※ 実働時間が所定労働時間を超えない場合、そのまま全て所定内労働時間として計上します。



所定外労働時間

所定労働時間を超えて働いた時間のことです。

所定外労働時間には、時間外労働(残業)や休日労働が含まれます。


【計算方法】

所定外労働時間 = 実働時間 - 所定労働時間

※ 休憩時間は含めません。

※ 会社の規定により、早出や残業があっても一部は切り捨てや丸め処理が行われる場合があります。


計算例

所定労働時間:8時間(9:00~18:00、休憩1時間)


出勤:8:50

退勤:19:30

実働時間:9時間40分(=10時間40分-休憩1時間)


・所定内労働時間    8時間

・所定外労働時間    1時間40分

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。